アスタコイデスノコギリ原名亜種

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus astacoides astacoides
- 原産国
- インド北東部、ネパール、ブータン
- 最大サイズ
- ♂~59.0mm
- 詳細
- 野外における珍品度、やや少ない。体は♂♀共に明るい褐色で、♂では大あご、頭部、前胸背板は黒褐色になる個体が多い。♂の大あごは弓状に大きく湾曲し、基部付近には大きな1内歯があり、中央よりやや前方にもやや大きい1内歯があって、その前方には3~4本の小内歯が間をあけて並ぶ。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種poultoni

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus astacoides poultoni
- 原産国
- ミャンマー北部
- 最大サイズ
- ♂~64.6mm
- 詳細
- ポルトンノコギとして、独立していたが、アスタコイデスノコギリの亜種になる。赤みが強い美しいノコギリクワガタ。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種poultoni幼虫
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種Blanchardi(フタテンアカノコギリクワガタ)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus Astacoides Blanchardi
- 原産国
- モンゴル~済州島~福建省~台湾
- 最大サイズ
- 66mm
- 詳細
-
アスタコイデス亜種の中でも、特に色が美しい。内歯の位置がアスタコイデスの中でも異なる。
飼育・ブリードともアスタコイデスノコギリに準ずる。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種Blanchardi(フタテンアカノコギリクワガタ)幼虫
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種castaneus

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus astacoides castaneus
- 原産国
- インド東部(アッサム・ナガランド)・ミャンマー南西部・タイ北部・ベトナム北部
- 最大サイズ
- ♂~65.7mm
- 詳細
-
外国産クワガタの入門種と言われるほど、成虫も幼虫も飼育は容易。
7つの亜種に区別されている。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種castaneus幼虫
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種pallidipennis

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus Astacoides pallidipennis
- 原産国
- スマトラ島・ニアス島・ジャワ島
- 最大サイズ
- ♂~68mm
- 詳細
-
外国産クワガタの入門種と言われるほど、成虫も幼虫も飼育は容易。
7つの亜種に区別されている。
- 産地
- インドネシア スマトラ島ベンクール産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 60Up
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus Astacoides pallidipennis
- 原産国
- スマトラ島・ニアス島・ジャワ島
- 最大サイズ
- ♂~68mm
- 詳細
-
外国産クワガタの入門種と言われるほど、成虫も幼虫も飼育は容易。
7つの亜種に区別されている。
商品コード:2503250001
在庫:5
価格:4,000円
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種pallidipennis幼虫
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種karubei

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus astacoides karubei
- 原産国
- ベトナム南部
- 最大サイズ
- ♂~61.4mm
- 詳細
-
外国産クワガタの入門種と言われるほど、成虫も幼虫も飼育は容易。
7つの亜種に区別されている。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種karubei幼虫
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種dubernardi

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus astacoides dubernardi
- 原産国
- 中国(チベット自治区・雲南省中~北部
- 最大サイズ
- ♂~62.3mm
- 詳細
-
外国産クワガタの入門種と言われるほど、成虫も幼虫も飼育は容易。
7つの亜種に区別されている。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種dubernardi幼虫
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種mizunumai

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus astacoides mizunumai
- 原産国
- マレー半島
- 最大サイズ
- ♂~90mm
- 詳細
-
外国産クワガタの入門種と言われるほど、成虫も幼虫も飼育は容易。
7つの亜種に区別されている。亜種の中で最大になる。
アスタコイデスノコギリクワガタ亜種mizunumai幼虫
アンテローペノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus Anthilope
- 原産国
- アフリカ ザイール カメルーン等
- 最大サイズ
- 49.1mm前後
- 詳細
-
アフリカに生息する赤みをおびた美しいノコギリクワガタ。
フスクスノコギリとの区別は難しい。
比較的おとなしい性格のクワガタです。
アンテローペノコギリクワガタ幼虫
イジェンノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus ijengensis
- 原産国
- ジャワ中部~東部
- 最大サイズ
- ♂~38.1mm
- 詳細
- 野外における珍品度やや少ない。ラテリヌスノコギリクワガタに似るが♂の体はより太短く、特に頭部と前胸背板は、幅広い。
イジェンノコギリクワガタ幼虫
イソガイノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus isogaii
- 原産国
- フィリピン(パラワン島)
- 最大サイズ
- ♂~29.5mm
- 詳細
-
野外における珍品度は稀★★★★★
カネギエーテルノコギリクワガタのスマトラ南部産小型♂およびボルネオ北部産小型♂と比較して、体は太短くて艶消し状で、頭部はより長く、頭楯は一対ののごく小さいニこぶ状でオオあごも短い。種名(学名・和名)は故・磯貝島根氏にちなむ。
ウォレスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus wallecei
- 原産国
- ハルマヘラ島 セラム島 バーチャーン島
- 最大サイズ
- 75.3mm 前後
- 詳細
-
濃褐色に黄色いラインの上翅を持つ大型のノコギリクワガタ。
ハルマヘラ島に新産地が発見され、手に入りやすくなり、ブリーダーも増加している。
ウォレスノコギリ幼虫
ウムハンギノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus umhangi
- 原産国
- タンザニア エチオピア他
- 最大サイズ
- 70.0mm 前後
- 詳細
- 神経質な性格からか、なかなかペアリングはうまくいかないことが多いが、産卵さえすれば後は国産ノコギリと同様の方法で飼育可能。
ウムハンギノコギリ幼虫
オキピタリスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus occipitalis
- 原産国
- マレー半島 ジャワ ボルネオ ルソン等
- 最大サイズ
- 57mm Over
- 詳細
-
ミツボシノコギリクワガタの和名を持つ。
頭部の模様がトレードマーク。
比較的低地に生息し、自ら枝に傷を付け樹液を吸うと言われる。
オキピタリスノコギリ幼虫
オーエンノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocilus oweni
- 原産国
- マレー半島・ペナン島
- 最大サイズ
- 36.1mm
- 詳細
-
オーエンノコギリは、6亜種に分かれる。
原名亜種は、インド・ブータンで、流通量は少ない。
オーエンノコギリ幼虫
カタンガノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus katanganus
- 原産国
- アフリカ中~西部(カメルーン・コンゴ民主共和国)
- 最大サイズ
- ♂~34.5mm
- 詳細
- コンゴノコギリクワガタに良く似るが、♂の体はやや細長く、頭楯は二山状に突出して、大あごの湾曲はやや弱い。野外における珍品度非常に稀。
カタンガノコギリクワガタ幼虫
カネギエーテルノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus kannegieteri
- 原産国
- スマトラ マレー半島 ボルネオ パラワン
- 最大サイズ
- 42mm Over
- 詳細
-
黄色い体にストライプ、茶色の大顎、そして頭部の『ツノ』が、何と言っても最大の特徴!
流通量もそう多くないので、人気のノコギリ。
カネギエーテルノコギリ幼虫
キペリスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus cilipes
- 原産国
- インド北東部
- 最大サイズ
- 39mm
- 詳細
-
インドとミャンマーの国境のみに生息する希少種。
国内への流通量は非常に少ない。
キペリスノコギリ幼虫
ギラファノコギリクワガタ(亜種ケイスケ)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus giraffa keisukei
- 原産国
- 分布 インドネシア(ロンボック島・スンバワ島・サンゲアン島・フローレス島・スンバ島他)
- 最大サイズ
- 体長♂~121mm
- 詳細
- 全亜種中でもっとも大型化し、クワガタムシ科全種においても最大体長を記録するのが本亜種である。
- 産地
- インドネシア フローレス島産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 101
- ♂羽化日
- 2025/2
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/1
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus giraffa keisukei
- 原産国
- 分布 インドネシア(ロンボック島・スンバワ島・サンゲアン島・フローレス島・スンバ島他)
- 最大サイズ
- 体長♂~121mm
- 詳細
- 全亜種中でもっとも大型化し、クワガタムシ科全種においても最大体長を記録するのが本亜種である。
商品コード:2503090001
在庫:0
価格:12,000円
- 産地
- インドネシア フローレス島産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 92
- ♂羽化日
- 2025/2
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/1
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus giraffa keisukei
- 原産国
- 分布 インドネシア(ロンボック島・スンバワ島・サンゲアン島・フローレス島・スンバ島他)
- 最大サイズ
- 体長♂~121mm
- 詳細
- 全亜種中でもっとも大型化し、クワガタムシ科全種においても最大体長を記録するのが本亜種である。
商品コード:2503090003
在庫:1
価格:9,000円
- 産地
- インドネシア フローレス島産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 96
- ♂羽化日
- 2025/1
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/1
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus giraffa keisukei
- 原産国
- 分布 インドネシア(ロンボック島・スンバワ島・サンゲアン島・フローレス島・スンバ島他)
- 最大サイズ
- 体長♂~121mm
- 詳細
- 全亜種中でもっとも大型化し、クワガタムシ科全種においても最大体長を記録するのが本亜種である。
商品コード:2503090002
在庫:1
価格:10,000円
- 産地
- インドネシア フローレス島産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 91
- ♂羽化日
- 2024/6
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/6
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus giraffa keisukei
- 原産国
- 分布 インドネシア(ロンボック島・スンバワ島・サンゲアン島・フローレス島・スンバ島他)
- 最大サイズ
- 体長♂~121mm
- 詳細
- 全亜種中でもっとも大型化し、クワガタムシ科全種においても最大体長を記録するのが本亜種である。
商品コード:2408170005
在庫:1
価格:9,000円
ギラファノコギリクワガタ(亜種ケイスケ)幼虫
- 産地
- フィリピン フローレス島
- 累代
- CBF1
- 備考
- 2025/1割出し
- 販売形態
- カップ入り1頭
- 注意事項
- ※性別の判別は致しておりません。
商品コード:2503130002
在庫:10
価格:800円
- 産地
- インドネシア フローレス島
- 累代
- CB
- 備考
- 2024/10割出し
- 販売形態
- ヒラタケ菌糸瓶800cc入り
- 注意事項
- ※性別の判別は致しておりません。
商品コード:2502020001
在庫:0
価格:1,100円
ギラファノコギリクワガタ(亜種ダイスケ)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus giraffa daisukei
- 原産国
- 分布フィリピン(ネグロス島・バナイ島・シブヤン島)
- 最大サイズ
- 体長♂~114mm
- 詳細
- 他亜種に比べて光沢が強い。カギ状内歯は、大型個体においても発達せず、極めて小型か消失する個体が多い。
- 産地
- フィリピン ネグロス島カンラオン産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 89
- ♂羽化日
- 2024/8
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/8
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus giraffa daisukei
- 原産国
- 分布フィリピン(ネグロス島・バナイ島・シブヤン島)
- 最大サイズ
- 体長♂~114mm
- 詳細
- 他亜種に比べて光沢が強い。カギ状内歯は、大型個体においても発達せず、極めて小型か消失する個体が多い。
商品コード:2410070003
在庫:1
価格:14,000円
ギラファノコギリクワガタ(亜種ダイスケ)幼虫
- 産地
- フィリピン ネグロス島カンラオン
- 累代
- CB
- 備考
- 2025/1割出し
- 販売形態
- カップ入り1頭
- 注意事項
- ※性別の判別は致しておりません。
商品コード:2501210001
在庫:3
価格:1,400円
ギラファノコギリクワガタ(亜種ニシヤマイ)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus giraffa nishiyamai
- 原産国
- スラウェシ、ペレン島
- 最大サイズ
- 106.6mm
- 詳細
- 野外における珍品度やや少ない。体はやや光沢があり、オスのあごがやや細く、先端付近の小さな内歯は融合する傾向にあります。
ギラファノコギリクwガタ(亜種ニシヤマイ)幼虫
ギラファノコギリクワガタ(亜種ボロブドゥール)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus Giraffa borobudur
- 原産国
- インドネシア スマトラ島・ジャワ島・バリ島
- 最大サイズ
- 118.3mm
- 詳細
- 大アゴは、原名亜種に比べ、より太短く若干扁平。カギ状内歯は、丸みを帯び、幅広く良く発達する。
- 産地
- インドネシア ジャワ島アルゴプーロ産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 88
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus Giraffa borobudur
- 原産国
- インドネシア スマトラ島・ジャワ島・バリ島
- 最大サイズ
- 118.3mm
- 詳細
- 大アゴは、原名亜種に比べ、より太短く若干扁平。カギ状内歯は、丸みを帯び、幅広く良く発達する。
商品コード:2502170008
在庫:0
価格:5,800円
ギラファノコギリクワガタ(亜種ボロブドゥール)幼虫
ギラファノコギリクワガタ(亜種マキタイ)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus giraffer makitai
- 原産国
- フィリピン、ルソン島
- 最大サイズ
- 104.3mm
- 詳細
- 野外における珍品度少ない。オスの大あご先端部の内歯は小さく、カギ状に曲がらない。頭部と前胸背板はややツヤ消し状で上翅は光沢が強い。
- 産地
- フィリピン ルソン島ネバービスカヤ州産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 91
- ♂羽化日
- 2025/2
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/2
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus giraffer makitai
- 原産国
- フィリピン、ルソン島
- 最大サイズ
- 104.3mm
- 詳細
- 野外における珍品度少ない。オスの大あご先端部の内歯は小さく、カギ状に曲がらない。頭部と前胸背板はややツヤ消し状で上翅は光沢が強い。
商品コード:2503080002
在庫:1
価格:9,800円
- 産地
- フィリピン ルソン島ネバービスカヤ州産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 92
- ♂羽化日
- 2025/2
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/2
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus giraffer makitai
- 原産国
- フィリピン、ルソン島
- 最大サイズ
- 104.3mm
- 詳細
- 野外における珍品度少ない。オスの大あご先端部の内歯は小さく、カギ状に曲がらない。頭部と前胸背板はややツヤ消し状で上翅は光沢が強い。
商品コード:2503080001
在庫:0
価格:9,800円
ギラファノコギリクワガタ(亜種マキタイ)幼虫
- 産地
- フィリピン ミンドロ島
- 累代
- CB
- 備考
- 2025/1割出し
- 販売形態
- カップ入り1頭
- 注意事項
- ※性別の判別は致しておりません。
商品コード:2503130001
在庫:15
価格:1,000円
ギラファノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus giraffa giraffa
- 原産国
- 分布 ネパール・インド北東部・ブータン・ミャンマー・タイ・ラオス・カンボジア・マレーシアなど
- 最大サイズ
- 体長 ♂~108mm
- 詳細
-
全亜種中、最も広範囲分布し、分布の北西端のネパールが本種の基産地になっている。
低地から山岳地帯までの幅のある垂直分布域を持つ。
ギラファノコギリクワガタ(原名亜種)幼虫
ギラファノコギリクワガタ(亜種ティモレンシス)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus giraffa timorensis
- 原産国
- ティモール島・ウェター島
- 最大サイズ
- 91.3mm
- 詳細
-
亜種の中でも、赤褐色の体色が特徴。
他の産地に比べ大型になりにくい。
ギラファノコギリクワガタ(亜種ティモレンシス)幼虫
クレヌリデンスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocilus crenulidens
- 原産国
- 中国雲南省・ベトナム北部・ラオス・タイ北部
- 最大サイズ
- 49.5mm
- 詳細
-
デンティクラトゥスと似た容姿を持つ小型のノコギリクワガタ。
美しい赤みの強い体色と細長く湾曲が少ない大顎が特徴。
入荷・国内流通共に少ない。
クレヌリデンスノコギリ幼虫
グエラチノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus guerlachi
- 原産国
- ベトナム・タイ
- 最大サイズ
- 56mm前後
- 詳細
-
小型のノコギリクワガタであるが、顎が発達している。
ブリードも比較的容易で、飼育しやすい為人気。
しかし近年は流通量が減少してきている。
グエラチノコギリ幼虫
グラキリスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus gracilis
- 原産国
- 中国 ベトナム等
- 最大サイズ
- 55m Over
- 詳細
-
小型のノコギリクワガタであるが、立派な大顎が魅力の一つ。
国産ノコギリと同様の飼育方法で容易に飼育が可能。
主にマットに産卵する。
グラキリスノコギリクワガタ幼虫
ゲルツルードノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus gertrudae
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- 59.7mm
- 詳細
- フィリピン・ルソン島特産種で大アゴの形状、内歯配置、頭部の突起、前脚脛節形状などから、ミルメコレオンノコギリに近い種類と考えられる。
ゲルツルードノコギリクワガタ幼虫
- 産地
- フィリピン ルソン島ネバービスカヤ州カシブ
- 累代
- WF1
- 備考
- 2025/1割出し
- 販売形態
- カップ入り1頭
- 注意事項
- ※性別の判別は致しておりません。
商品コード:2502110003
在庫:3
価格:800円
コルポラールノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus corporaali
- 原産国
- インドネシア ブル島、スラ諸島
- 最大サイズ
- 83.7mm Over
- 詳細
-
♀には上翅にオレンジ系の縁取りがあるが、オスは若干のグラディエーション程度。
ファブリースに似たスタイルであるが、若干細身。
コルポラールノコギリ幼虫
コンフキウスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus confucius
- 原産国
- 中国南部~インド北東部 ベトナム ミャンマー等
- 最大サイズ
- 107mm前後
- 詳細
-
ギラファの系統にあたる大型のノコギリクワガタ。
大顎がギラファよりもシャープで、洗練されたスタイルに人気急増中。
コンフキウスノコギリ幼虫
サバゲノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus savagei
- 原産国
- アフリカ西部 コンゴ カメルーン等
- 最大サイズ
- 65.0mm 前後
- 詳細
-
ほぼ真っ直ぐすらっと伸びた大顎に複数の内歯、そして頭部から上翅にかけての『V』模様が特徴。
非常に攻撃的な性格を持つので、ペアリング時は注意が必要。
サバゲノコギリクワガタ幼虫
ジエンキンスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus jenkinsii
- 原産国
- パキスタン・インド・ミャンマー・タイ北西部
- 最大サイズ
- ♂~40.5
- 詳細
-
パキスタンからインドシナ半島にかけて分布し、次の2亜種に分類される。
Prosopocoilus jenkinsii jenkinsiiは、パキスタン・インド・ミャンマー。
Prosopocoilus jenkinsii sukkitiは、タイ北西部に分布する。
暗褐色の小型ノコギリクワガタ。
大型・長歯型のオスは大アゴが緩やかに湾曲して先端がフタマタにわかれます。
ジエンキンスノコギリクワガタ幼虫
ジュリエットノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus julietae
- 原産国
- フィリピン・ミンダナオ島南東部
- 最大サイズ
- ♂~46.5mm
- 詳細
- ♀の形態の類似性から、ラテラリスノコギリに近い種と考えられる。
- 産地
- フィリピン ミンダナオ島New bataan産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 40
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus julietae
- 原産国
- フィリピン・ミンダナオ島南東部
- 最大サイズ
- ♂~46.5mm
- 詳細
- ♀の形態の類似性から、ラテラリスノコギリに近い種と考えられる。
商品コード:2412130006
在庫:1
価格:7,500円
- 産地
- フィリピン ミンダナオ島New bataan産
- 累代
- WF1
- ♂情報
- 38
- ♂羽化日
- 2024/7
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/6
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus julietae
- 原産国
- フィリピン・ミンダナオ島南東部
- 最大サイズ
- ♂~46.5mm
- 詳細
- ♀の形態の類似性から、ラテラリスノコギリに近い種と考えられる。
商品コード:2410070006
在庫:1
価格:4,200円
ジュリエットノコギリ幼虫
スツラリスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus suturalis
- 原産国
- インド北東部・ミャンマー・タイ・ラオス他
- 最大サイズ
- 47mm
- 詳細
-
カネギエーテルノコギリに似るが前胸板の突起が無い。
小型で美しいノコギリクワガタである。流通量は少ない。
スツラリスノコギリ幼虫
スピネウスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus spineus
- 原産国
- ベトナム北部から中国(雲南省)等
- 最大サイズ
- ♂~61.2mm
- 詳細
-
モニッケノコギリクワガタに似るが♂の体は上翅の中央部を除いて艶消し状の黒色。
上翅の中央には縦長の大きな明るい褐色部が有る。
頭部は小さく、中央のV字状の隆起は弱く鈍角に広がる。
標高500~700mの低山に生息する。野外における珍品度はやや少ない。
- 産地
- 中国 広西チワン族自治区防城港市産
- 累代
- WF1
- ♂情報
- 44
- ♂羽化日
- 2024/10
- ♀情報
- 24
- ♀羽化日
- 2024/9
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus spineus
- 原産国
- ベトナム北部から中国(雲南省)等
- 最大サイズ
- ♂~61.2mm
- 詳細
-
モニッケノコギリクワガタに似るが♂の体は上翅の中央部を除いて艶消し状の黒色。
上翅の中央には縦長の大きな明るい褐色部が有る。
頭部は小さく、中央のV字状の隆起は弱く鈍角に広がる。
標高500~700mの低山に生息する。野外における珍品度はやや少ない。
商品コード:2503290001
在庫:1
価格:12,800円
スピネウスノコギリクワガタ幼虫
スペキオススノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus speciosus
- 原産国
- 南インド
- 最大サイズ
- ♂~33.6mm
- 詳細
- ♂はブッタノコギリクワガタにやや似るが、小型で体はより細長い。♂の上翅は明るい黄褐色で光沢があり基部の中央から会合部にかけて細いV字状の黒色部がある。野外における珍品度は少ない。
スペキオススノコギリクワガタ幼虫
スペクタビリスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus spectabilis
- 原産国
- 分布:インドネイア・スマトラ島
- 最大サイズ
- 最大♂?49.4mm
- 詳細
-
野外における珍品度は、少ない。
中型の美しい種で♂♀共に大アゴと頭部は、黒色。翅は、光沢が強い。野外では、長歯型は稀である。
スペクタビリスノコギリクワガタ幼虫
スペンスノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus spencei spencei
- 原産国
- インド東北部からミャンマー北西部
- 最大サイズ
- 44mm
- 詳細
-
野外における珍品度は、やや少ない。
インドからインドシナ半島にかけて分布し、2亜種に分けられる。ミャンマーは、原名亜種。短歯と長歯が有る。
スペンスノコギリクワガタ(原名亜種)幼虫
スペンスノコギリクワガタ(亜種mandibularis)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus spencei mandibularis
- 原産国
- タイ北部・ベトナム北部
- 最大サイズ
- ♂~51.7mm
- 詳細
-
野外における珍品度は、やや少ない。
インドからインドシナ半島にかけて分布し、2亜種に分けられる。ミャンマーは、原名亜種。短歯と長歯が有る。
スペンスノコギリ(マンディブラリス)幼虫
スンバワノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus yasusukei
- 原産国
- インドネシア スンバワ島
- 最大サイズ
- 35.9mm
- 詳細
-
ロメオノコやジュリェットノコに似た小型のノコギリクワガタ。
全体的に丸みを帯び、全身光沢に包まれた全身は美しい。
採取は非常に難しいが、ブリードは短サイクルで簡単。
スンバワノコギリクワガタ幼虫
セネガルノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus senegalensis
- 原産国
- アフリカ中央部~西部
- 最大サイズ
- 46mm 前後
- 詳細
-
♂の個体でも人差し指に乗るような小型のユミツノクワガタ。
生命力は強く、成虫で一年以上過ごす例もある。
流通量はあまり多くない。
セネガルノコギリクワガタ幼虫
セリケウスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus sericeus
- 原産国
- ジャワ・ボルネオ・スマトラ・ニアス島
- 最大サイズ
- 35.8mm
- 詳細
-
小型で特徴のある顎の形状に、全身が金色の微毛で覆われている非常に綺麗なノコギリクワガタ。
流通量が極めて少なく、非常に稀で入手困難である。
セリケウスノコギリ幼虫
セリコルニスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus serricornis
- 原産国
- マダガスカル島
- 最大サイズ
- ♂~59mm
- 詳細
-
♂♀共に体は黒色で鈍い光沢がある。
♂の頭部は幅広く、側縁前方はやや角ばり、複眼の後方側縁は小さく三角形状に突出する。
野外における珍品度は普通。
セリコルニスノコギリクワガタ幼虫
ゼブラノコギリ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus zebra zebra
- 原産国
- ミャンマー マレー半島 インドネシア他
- 最大サイズ
- 64.5mm 前後
- 詳細
-
名前の通り、体残タイの縦縞模様が最大の特徴。
分布地域が広く、4亜種が確認されており、生息地により顎の形状が異なる個体が多く見られる。
- 産地
- フィリピン パラワン島Mt.ガントン産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 38
- ♂羽化日
- 2025/1
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/11
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus zebra zebra
- 原産国
- ミャンマー マレー半島 インドネシア他
- 最大サイズ
- 64.5mm 前後
- 詳細
-
名前の通り、体残タイの縦縞模様が最大の特徴。
分布地域が広く、4亜種が確認されており、生息地により顎の形状が異なる個体が多く見られる。
商品コード:2502060003
在庫:0
価格:5,000円
- 産地
- フィリピン パラワン島Mt.ガントン産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 40
- ♂羽化日
- 2025/1
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/11
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus zebra zebra
- 原産国
- ミャンマー マレー半島 インドネシア他
- 最大サイズ
- 64.5mm 前後
- 詳細
-
名前の通り、体残タイの縦縞模様が最大の特徴。
分布地域が広く、4亜種が確認されており、生息地により顎の形状が異なる個体が多く見られる。
商品コード:2502060002
在庫:0
価格:5,800円
ゼブラノコギリクワガタ幼虫
ゼブラノコギリ(亜種nobuyukii)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus zebra nobuyukii
- 原産国
- ジャワ島
- 最大サイズ
- ♂~53.9mm
- 詳細
- 分布地域が広く、4亜種が確認されており、生息地により顎の形状が異なる個体が多く見られる。
ゼブラノコギリ(亜種ルソンエンシス)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus zebra luzonensis
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- 160.2mm
- 詳細
-
ゼブラノコギリのルソン島亜種でありゼブラノコギリの亜種の中で最大になるといわれる。光沢がつよいのも特徴。
流通量も少ないが、飼育・ブリードの難易度は高くない。
- 産地
- フィリピン ルソン島ネバービスカヤ州カシブ産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 40
- ♂羽化日
- 2025/1
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2025/1
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus zebra luzonensis
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- 160.2mm
- 詳細
-
ゼブラノコギリのルソン島亜種でありゼブラノコギリの亜種の中で最大になるといわれる。光沢がつよいのも特徴。
流通量も少ないが、飼育・ブリードの難易度は高くない。
商品コード:2503300003
在庫:1
価格:6,000円
ゼブラノコ(ルソンエンシス)幼虫
タカサゴノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus motschulskyi
- 原産国
- 台湾
- 最大サイズ
- 61.0mm 前後
- 詳細
-
最近は開発等で個体数が激減している、台湾でもっとも低地に生息するクワガタ。
以前は日本のヤエヤマノコギリと同亜種とされていたが、近年は別亜種扱いされている。
タカサゴノコギリクワガタ幼虫
チョウジョウノコギリ (マクレランドノコギリ亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus maclellandi chujoi
- 原産国
- ベトナム南部
- 最大サイズ
- 40.4mm
- 詳細
- マクレランドノコギリクワガタは、インドからベトナムにかけて分布し、3亜種に分けられる。
チョウジョウノコギリ (マクレランドノコギリ亜種)幼虫
ディンティフェルノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocolius dentifer
- 原産国
- ネパール・インド
- 最大サイズ
- 30mm前後
- 詳細
- 小型のノコギリクワガタで流通量が非常に少ない。
ディンティフェルノコギリクワガタ幼虫
デキピエンスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus decipiens
- 原産国
- ジャワ島
- 最大サイズ
- 70.0mm前後
- 詳細
-
オレンジの縁取りが特徴。
原産地であるジャワ島でも個体数が少ないと言われる。
- 産地
- インドネシア ジャワ島Bandung Mt.Ciwidey産
- 累代
- WF1
- ♂情報
- 57
- ♂羽化日
- 2025/1
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2025/1
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus decipiens
- 原産国
- ジャワ島
- 最大サイズ
- 70.0mm前後
- 詳細
-
オレンジの縁取りが特徴。
原産地であるジャワ島でも個体数が少ないと言われる。
商品コード:2502220001
在庫:0
価格:5,000円
デキピエンスノコギリクワガタ幼虫
デンティクラトゥスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus denticulatus
- 原産国
- ベトナム北部
- 最大サイズ
- 52.3mm
- 詳細
- クレヌリデンスノコギリと良く似ているが、褐色が濃く黒っぽい。
デンティクラトゥスノコギリ幼虫
トラグルスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus tragulus
- 原産国
- インドネシア/モロタイ島・ ハルマヘラ島 他
- 最大サイズ
- 59.0mm Over
- 詳細
-
上翅が薄く、アメ色の個体が多いが、黒いスジが入るものや、黒化した個体も確認されている。
神経質な性格からか、飼育は注意深く管理してやる方が良い。
トラグルスノコギリ幼虫
トレスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus Torresensis
- 原産国
- オーストラリア トレス諸島
- 最大サイズ
- 42mm前後
- 詳細
-
オーストラリアに生息する小型の美しいノコギリクワガタ。
クワガタとしては非常に珍しく、♀だけで単一為生殖をすることがある。
トレスノコギリ幼虫
ドエスブルグノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus doesburgi
- 原産国
- スラウェシ島
- 最大サイズ
- 72mm Over
- 詳細
-
スラウェシ島のみに分布している現地でも非常に珍しいクワガタ。
金色の微毛が美しく、飼育は25℃前後がいいとされる。
ドエスブルグノコギリ幼虫
ドルサリスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus dorsalis
- 原産国
- フィリピン・インドネシア(ペレン島・カヨヤ島・タリアブ島)
- 最大サイズ
- ♂~54.2mm
- 詳細
- 中型種、上翅の会合部は暗褐色、縁は明褐色を帯びる。フィリピンからインドネシアのペレン島にかけて分布し2亜種に分類されている。
- 産地
- フィリピン ルソン島カマリネスMt.イサロン産
- 累代
- WF1
- ♂情報
- 50
- ♂羽化日
- 2025/2
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/1
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus dorsalis
- 原産国
- フィリピン・インドネシア(ペレン島・カヨヤ島・タリアブ島)
- 最大サイズ
- ♂~54.2mm
- 詳細
- 中型種、上翅の会合部は暗褐色、縁は明褐色を帯びる。フィリピンからインドネシアのペレン島にかけて分布し2亜種に分類されている。
商品コード:2503080004
在庫:0
価格:6,800円
- 産地
- フィリピン ルソン島カマリネスMt.イサロン産
- 累代
- WF1
- ♂情報
- 53
- ♂羽化日
- 2025/2
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/1
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus dorsalis
- 原産国
- フィリピン・インドネシア(ペレン島・カヨヤ島・タリアブ島)
- 最大サイズ
- ♂~54.2mm
- 詳細
- 中型種、上翅の会合部は暗褐色、縁は明褐色を帯びる。フィリピンからインドネシアのペレン島にかけて分布し2亜種に分類されている。
商品コード:2503080003
在庫:1
価格:7,000円
ドリサリスノコギリ幼虫
ナタールノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus natalensis
- 原産国
- アフリカ東部
- 最大サイズ
- 51.5mm
- 詳細
-
アフリカ産の小型ノコギリクワガタ。
流通量は少ない。
ナタールノコギリ幼虫
ノズノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus nozui
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- ♂~26.7mm
- 詳細
- 小型の♂はヒエッケノコギリクワガタにやや似るが、体は幅広くて、はるかに大型になる種。♂の体は褐色で、大型個体では鈍い光沢がある。学名・和名共にnozuiは能津太一氏にちなむ。野外における珍品度は稀。
- 産地
- フィリピン ルソン島カマリネスMt.イサログ産
- 累代
- CBF1
- ♂情報
- 25
- ♂羽化日
- 2024/11
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/11
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus nozui
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- ♂~26.7mm
- 詳細
- 小型の♂はヒエッケノコギリクワガタにやや似るが、体は幅広くて、はるかに大型になる種。♂の体は褐色で、大型個体では鈍い光沢がある。学名・和名共にnozuiは能津太一氏にちなむ。野外における珍品度は稀。
商品コード:2502180005
在庫:0
価格:4,500円
- 産地
- フィリピン ルソン島カマリネスMt.イサログ産
- 累代
- CBF1
- ♂情報
- 26
- ♂羽化日
- 2024/11
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/11
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus nozui
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- ♂~26.7mm
- 詳細
- 小型の♂はヒエッケノコギリクワガタにやや似るが、体は幅広くて、はるかに大型になる種。♂の体は褐色で、大型個体では鈍い光沢がある。学名・和名共にnozuiは能津太一氏にちなむ。野外における珍品度は稀。
商品コード:2502180004
在庫:0
価格:4,500円
- 産地
- フィリピン ルソン島カマリネスMt.イサログ産
- 累代
- CBF1
- ♂情報
- Free
- ♂羽化日
- ♀情報
- ♀羽化日
- 2024/10
- 販売形態
- ♂単品
- 学名
- Prosopocoilus nozui
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- ♂~26.7mm
- 詳細
- 小型の♂はヒエッケノコギリクワガタにやや似るが、体は幅広くて、はるかに大型になる種。♂の体は褐色で、大型個体では鈍い光沢がある。学名・和名共にnozuiは能津太一氏にちなむ。野外における珍品度は稀。
商品コード:2501280002
在庫:1
価格:800円
ノズノコギリクワガタ幼虫
ハスタートノコギリクワガタ(亜種モエニエリ)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus hasterti moinieri
- 原産国
- ソロモン諸島 マライタ島 ガダルカナル島
- 最大サイズ
- 77.5mm Over
- 詳細
-
ノコギリクワガタらしからぬ重圧な体と上翅のツートンが特徴。
気性が激しく、♀殺しもしばしばあると言われる。
成虫は非常に長生きで、♀は十分に成熟した個体をペアリングすると良い。
ハスタートノコギリクワガタ幼虫
ハスタートノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus hasterti hasterti
- 原産国
- 分布ソロモン諸島
- 最大サイズ
- 64.8mm
- 詳細
-
ブラックハスタートと呼ばれるタイプである。
わずかに黄紋が残る個体も存在する。
ブラックハスタートノコギリ幼虫
ハスタートノコギリ亜種ナカゴメイ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus hasterti nakagomei
- 原産国
- ソロモン諸島 ガダルカナル島
- 最大サイズ
- 不明
- 詳細
-
翅が暗黄褐色で側縁部が黄褐色に縁取られる新亜種nakagomei。腿節および腹面も黄褐色をしており、前胸背板も赤褐色な美麗種。
新亜種として再分類された既存種ではなく、新たに「発見」された種。
ハスタートノコギリ亜種ナカゴメイ幼虫
バヤニーノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus lateralis ssp bayanii
- 原産国
- フィリピン・バブヤン島
- 最大サイズ
- -
- 詳細
バヤニーノコギリクワガタ幼虫
パッサロイデスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus passaloides
- 原産国
- マレー半島・ボルネオ南部・スマトラ他
- 最大サイズ
- 32.3mm
- 詳細
- ラミニフェルノコギリに似るが♂♀共に体は黒褐色でからだ表面は密に点刻に覆われてつや消し状態。
パッサロイデスノコギリクワガタ幼虫
パリーノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus parryi
- 原産国
- パキスタンからインド北東部・ネパール
- 最大サイズ
- ♂~37.5ミリ
- 詳細
- 美しい小型のノコギリクワガタで飼育品では、40mmを超える大型個体が出ます。
パリーノコギリクワガタ幼虫
ヒエッケノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus hiekei
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- ♂~17.6mm
- 詳細
- フィリピンのコツノノコギリ群に含まれる。本群の共通の特徴としては内歯形状が特に顕著で、内歯が平たく突き出ている点である。
ヒエッケノコギリクワガタ幼虫
ビゾンノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosocoilus bison
- 原産国
- ニューギニア本島 ビスマーク諸島 ロモン諸島
- 最大サイズ
- 75.2mm前後
- 詳細
-
ニューギニア本島からソロモン諸島にかけて分布する。
ツートンの彩色がとても綺麗な人気のあるクワガタ。
♀は、材とマットの両方に産卵する。
ビゾンノコギリ幼虫
ビゾンノコギリ(亜種ホルテンシス)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus bison hortensis
- 原産国
- ニューブリテン島・ビスマルク~ソロモン諸島
- 最大サイズ
- ♂~62.7mm
- 詳細
ビゾンノコギリ(亜種ホルテンシス)幼虫
ビプラギアトゥスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus biplagiatus
- 原産国
- ミャンマー タイ ラオス マレー ベトナム北部等
- 最大サイズ
- 47.7mm 前後
- 詳細
-
黒とオレンジのコントラストと全身のツヤ、太く短い大顎が特徴。
小さく愛嬌のあるノコギリとして人気。
国産ノコギリと同様の方法で飼育可能。
ビプラギアトゥスノコギリ幼虫
ファブリースノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus fabricei fabricei
- 原産国
- ペレン島・バンガイ島
- 最大サイズ
- ♂~69.3mm
- 詳細
- 原名亜種はやや小型で、大アゴの基部と先端部の湾曲がやや弱く、前胸背板の中央の黒褐色部は、側縁付近の縁で細い帯状に黒化する。上翅の黒色紋が大きくなる個体が多い。
ファブリースノコギリクワガタ(原名亜種)幼虫
ファブリースノコギリクワガタ(亜種タカクワイ)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus fabricei takakuwai
- 原産国
- スラ諸島(マンゴレ島・タリアブ島)ハルマヘラ島
- 最大サイズ
- ♂~83.7mm
- 詳細
- 原名亜種に比べ大型で、♂の体はやや幅広い。大アゴの基部と先端部の湾曲がやや強く、前胸背板の中央の黒褐色部は、側縁付近の縁で黒化しない。上翅の黒色紋は小さい。
- 産地
- インドネシア タリアブ島産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 79
- ♂羽化日
- 2025/1
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/8
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus fabricei takakuwai
- 原産国
- スラ諸島(マンゴレ島・タリアブ島)ハルマヘラ島
- 最大サイズ
- ♂~83.7mm
- 詳細
- 原名亜種に比べ大型で、♂の体はやや幅広い。大アゴの基部と先端部の湾曲がやや強く、前胸背板の中央の黒褐色部は、側縁付近の縁で黒化しない。上翅の黒色紋は小さい。
商品コード:2502130001
在庫:0
価格:11,000円
ファブリースノコギリクワガタ(亜種タカクワイ)幼虫
ビデンタートゥスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus bidentatus
- 原産国
- ラオス・タイ
- 最大サイズ
- ♂~46mm
- 詳細
- クレヌリデンスノコギリクワガタに似るが、♂の体はより小さくて細長く、鈍い光沢がある。大アゴはより真っ直ぐに前方に伸び、先端で小さく湾曲して二又に別れる。野外における珍品度やや少ない。
ビデンタートゥスノコギリクワガタ幼虫
フォルケプスノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus forceps forceps
- 原産国
- スマトラ島
- 最大サイズ
- ♂~53.4mm
- 詳細
-
他のノコギリクワガタ同様、長歯系・原歯系と別種のように外見が異なり、好みが分かれる。
飼育は国産ノコギリクワガタと同様で比較的容易。スペンスノコギリクワガタに似るが、♂♀共に太短く、♂の大あごは外側が中央部でくびれ、前胸背板の前角は角ばる。上翅の側縁部から翅端部にかけては、短い金色の微毛に覆われる。3亜種に分かれる。
フォルケプスノコギリクワガタ(原名亜種)幼虫
フォルケプスノコギリクワガタ(亜種nakamotoi)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus forceps nakamotoi
- 原産国
- ボルネオ島(カリマンタン島)・ラウト島・セブク島
- 最大サイズ
- ♂~47.2mm
- 詳細
- マレー半島の亜種eligmontusに似るが、♂の大あごは短く、体はより艶消し状で、やや幅広い。上翅は微毛で密に覆われる固体が多く、光沢は弱い。標高50mの低地から標高1200mの山地まで広く生息し、3~9月にウラジロエノキなどの樹液に集まり、灯火に飛来する。野外における珍品度少ない。
フォルケプスノコギリクワガタ(亜種nakamotoi)幼虫
フォルフィクラノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus forficula
- 原産国
- 中国・台湾・ベトナム
- 最大サイズ
- 68mm Over
- 詳細
- 中国からインドシナ半島、海南島、台湾に分布し4亜種に分類される。
フォルフィクラノコギリクワガタ幼虫
フスクスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus fuscus
- 原産国
- 分布 アフリカ中部(カメルーン・コンゴ共和国)
- 最大サイズ
- 体長♂~51mm
- 詳細
- 野外における珍品度稀
フスクスノコギリ幼虫
フランシスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocolius Francisi
- 原産国
- フィリピン・ルソン島
- 最大サイズ
- 34mm前後
- 詳細
-
頭部胸部に比べ腹部が小さく、大顎は細長い。
内歯は二つ。基部よりと中央に、その間に小歯を備える点でグラキリスノコギリと区別できる。
フランシスノコギリクワガタ幼虫
フルストファノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus fruhstorferi fruhstorferi
- 原産国
- インドネシア ロンボック島
- 最大サイズ
- 70.1mm Over
- 詳細
-
インドネシアのロンボック島からフローレス島にかけて分布し、4亜種に分けられる。
黄土色の上翅の中央に黒い帯が特徴。
4亜種の中で最大になる。大型の個体はまっすぐに伸びた美しい顎を持つ。
フルストファノコギリクワガタ幼虫
フルストファノコギリクワガタ(亜種colfsi)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus fruhstorferi colfsi
- 原産国
- インドネシア フローレス島
- 最大サイズ
- ♂~53.2mm
- 詳細
-
インドネシアのロンボック島からフローレス島にかけて分布し、4亜種に分けられる。
黄土色の上翅の中央に黒い帯が特徴。
フルストファノコギリクワガタ(亜種colfsi)幼虫
ブッダノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus buddha buddha
- 原産国
- インド北東部、シッキム、ミャンマー、タイ北部
- 最大サイズ
- ♂~49.1mm(野外)
- 詳細
-
原名亜種はやや小型で♂の前胸背板と上翅の光沢がやや強く頭部の前縁部は上反しないで、大顎はやや短くて湾曲が弱い。
大顎は左右非対称で、右側がわずかに短くて外側の中央より前方でごくわずかにくびれる。
野外における珍品度は、やや少ない。
ブッダノコギリクワガタ(原名亜種)幼虫
ブッタノコギリクワガタ亜種cavifrons

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus buddha cavifrons
- 原産国
- フィリピン(ルソン島・ミンドロ島・マリンドック島・パナイ島・ネグロス島)
- 最大サイズ
- 56.8mm前後
- 詳細
- インド・インドシナ半島からマレー半島、中国、インドネシア、フィリピンの島々に広く分布し、10亜種に分類される。
ブッタノコギリクワガタ亜種cavifrons幼虫
ブッダノコギリクワガタ亜種patricius

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus buddha patricius
- 原産国
- スラウェシ島・ガバエナ島
- 最大サイズ
- 62.7mm前後
- 詳細
- インド・インドシナ半島からマレー半島、中国、インドネシア、フィリピンの島々に広く分布し、10亜種に分類される。
ブッダノコギリクワガタ亜種patricius幼虫
ブッタノコギリクワガタ亜種ebeninus

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus buddha ebeninus
- 原産国
- フィリピン(ミンダナオ島)
- 最大サイズ
- ♂~53mm
- 詳細
- インド・インドシナ半島からマレー半島、中国、インドネシア、フィリピンの島々に広く分布し、10亜種に分類される。
ブルイジンノコギリクワガタ(ペレン島亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus bruijni pelengensis
- 原産国
- ペレン島
- 最大サイズ
- ♂~41.6mm
- 詳細
- ブルイジンノコギリはスラウェシとその周辺の離島に分布し、5亜種に分類される。♂♀共に体が太短くやや扁平な亜種で♂の大あご、頭部、前胸背板は黒褐色で艶消し状。大あごは短く、より湾曲が強い。他の外国産ノコギリクワガタと同様、マット産みで産卵するケースが多い。褐色の上翅とバランスの良い体の形が人気。
ブルイジンノコギリクワガタ(スラウェシ島亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus bruijni rufulus
- 原産国
- スラウェシ島
- 最大サイズ
- 34.9mm
- 詳細
- ブルイジンノコギリはスラウェシとその周辺の離島に分布し、5亜種に分類される。他の外国産ノコギリクワガタと同様、マット産みで産卵するケースが多い。褐色の上翅とバランスの良い体の形が人気。
ブルイジンノコギリクワガタ(スラウェシ亜種)幼虫
ブルイジンノコギリクワガタ(亜種ボーマンス)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus bruijni bomansi
- 原産国
- スライヤル島
- 最大サイズ
- -
- 詳細
- ブルイジンノコギリはスラウェシとその周辺の離島に分布し、5亜種に分類される。他の外国産ノコギリクワガタと同様、マット産みで産卵するケースが多い。褐色の上翅とバランスの良い体の形が人気。
ブルイジンノコギリクワガタ(亜種ボーマンス)幼虫
ミスティクスノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus mysticus
- 原産国
- スマトラ島 ニアス島等
- 最大サイズ
- 47mm Over
- 詳細
-
小型のノコギリクワガタで、全身が赤みがかっており、顎の形状も国産の小型ノコギリに似ている。
マット飼育で容易に飼育できると言われている。
ミスティクスノコギリ幼虫
ミラビリスノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus mirabilis
- 原産国
- タンザニア
- 最大サイズ
- 71.1mm Over
- 詳細
-
そのカラーリングとスタイルから、外国産ノコギリの中でもトップクラスの人気を誇る。
標高の高い山岳地に生息するが、ある程度の高温にも耐える。
ミラビリスノコギリ幼虫
モーニッケノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus mohnikei
- 原産国
- マレー半島 ジャワバリ スマトラ ボルネオ
- 最大サイズ
- 59.2mm 前後
- 詳細
-
大きく長い大顎とオレンジ/赤茶のカラーリングは鮮やかで魅力的。
乾燥気味のマット飼育でそれほど難しくないと言われる。
- 産地
- インドネシア スマトラ島ベンクール産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 42
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus mohnikei
- 原産国
- マレー半島 ジャワバリ スマトラ ボルネオ
- 最大サイズ
- 59.2mm 前後
- 詳細
-
大きく長い大顎とオレンジ/赤茶のカラーリングは鮮やかで魅力的。
乾燥気味のマット飼育でそれほど難しくないと言われる。
商品コード:2405190004
在庫:0
価格:4,500円
モーニッケノコギリクワガタ幼虫
ラテラリスノコギリクワガタ(原名亜種)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus lateralis lateralis
- 原産国
- フィリピン(ミンダナオ島・シブヤン島・マリンドッケ島ミンドロ島・ネグロス島)
- 最大サイズ
- ♂~51.0mm
- 詳細
-
上翅のカラーリングが人気のノコギリ。♂は非常に性格が強く、ペアリング以外は個別で飼育が必要。
また、♀もマット産卵時に捕食する可能性があるので注意。♂♀共に上翅は明るい黄褐色で中央部に縦長の大きな黒色紋がある。
ラテラリスノコギリクワガタ(原名亜種)幼虫
ラテラリスノコギリクワガタ(亜種adachii)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus lateralis adachii
- 原産国
- ルソン島
- 最大サイズ
- ♂~54.2mm
- 詳細
- 上翅のカラーリングが人気のノコギリ。♂は非常に性格が強く、ペアリング以外は個別で飼育が必要。また、♀もマット産卵時に捕食する可能性があるので注意。亜種lorquiniにきわめて良く似るが、上翅中央の褐色部はより広く、褐色部側縁の黒色部はごく細かいか消失する。
ラテラリスノコギリクワガタ(亜種adachii)幼虫
ラテラリスノコギリクワガタ(亜種lorquini)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus lateralis lorquini
- 原産国
- スラウェシ島
- 最大サイズ
- ♂~55.7mm
- 詳細
- 上翅のカラーリングが人気のノコギリ。♂は非常に性格が強く、ペアリング以外は個別で飼育が必要。また、♀もマット産卵時に捕食する可能性があるので注意。原名亜種の小型♂や♀に見られる上翅会合部の褐色部が上翅の側縁部から翅端近くにかけてU字状に出る亜種。
ラテラリスノコギリクワガタ(亜種lorquini)幼虫
ラテラリスノコギリクワガタ(亜種myleenae)

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus lateralis myleenae
- 原産国
- カタンドゥアネス島・ルソン島南カマリネス州
- 最大サイズ
- ♂~55.4mm
- 詳細
- 上翅のカラーリングが人気のノコギリ。♂は非常に性格が強く、ペアリング以外は個別で飼育が必要。また、♀もマット産卵時に捕食する可能性があるので注意。原名亜種に良く似るが、♂の大あごはやや光沢が強く、上翅中央部の黒色紋はより細長い。脚は黄褐色から褐色。
- 産地
- フィリピン ルソン島南カマリネス州産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 46
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus lateralis myleenae
- 原産国
- カタンドゥアネス島・ルソン島南カマリネス州
- 最大サイズ
- ♂~55.4mm
- 詳細
- 上翅のカラーリングが人気のノコギリ。♂は非常に性格が強く、ペアリング以外は個別で飼育が必要。また、♀もマット産卵時に捕食する可能性があるので注意。原名亜種に良く似るが、♂の大あごはやや光沢が強く、上翅中央部の黒色紋はより細長い。脚は黄褐色から褐色。
商品コード:2412140002
在庫:1
価格:5,800円
- 産地
- フィリピン ルソン島南カマリネス州産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 48
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus lateralis myleenae
- 原産国
- カタンドゥアネス島・ルソン島南カマリネス州
- 最大サイズ
- ♂~55.4mm
- 詳細
- 上翅のカラーリングが人気のノコギリ。♂は非常に性格が強く、ペアリング以外は個別で飼育が必要。また、♀もマット産卵時に捕食する可能性があるので注意。原名亜種に良く似るが、♂の大あごはやや光沢が強く、上翅中央部の黒色紋はより細長い。脚は黄褐色から褐色。
商品コード:2412140001
在庫:1
価格:6,000円
ラテラリスノコギリクワガタ(亜種myleenae)幼虫
- 産地
- フィリピン ルソン島カマリネス
- 累代
- WF1
- 備考
- 2025/1割出し
- 販売形態
- カップ入り1頭
- 注意事項
- ※性別の判別は致しておりません。
商品コード:2502110002
在庫:0
価格:800円
ラフェルトノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus lafertei
- 原産国
- ニューカレドニア諸島 ロイヤルティ諸島 ニューヘブリデス諸島
- 最大サイズ
- 81.2mm Over
- 詳細
-
色ムシと呼ばれる中では超大型のノコギリクワガタ。
生息地域も限られ、非常に稀少な種類で、日本への入荷も少ない。幼虫期間も長く、飼育の醍醐味を味わえる。
- 産地
- バヌアツ共和国 タンナ島産
- 累代
- ピンクアイ血統CB
- ♂情報
- 72
- ♂羽化日
- 2024/12
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/8
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus lafertei
- 原産国
- ニューカレドニア諸島 ロイヤルティ諸島 ニューヘブリデス諸島
- 最大サイズ
- 81.2mm Over
- 詳細
-
色ムシと呼ばれる中では超大型のノコギリクワガタ。
生息地域も限られ、非常に稀少な種類で、日本への入荷も少ない。幼虫期間も長く、飼育の醍醐味を味わえる。
商品コード:2502130002
在庫:1
価格:9,000円
- 産地
- バヌアツ共和国 タンナ島産
- 累代
- CB
- ♂情報
- 68
- ♂羽化日
- 2024/11
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 2024/8
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus lafertei
- 原産国
- ニューカレドニア諸島 ロイヤルティ諸島 ニューヘブリデス諸島
- 最大サイズ
- 81.2mm Over
- 詳細
-
色ムシと呼ばれる中では超大型のノコギリクワガタ。
生息地域も限られ、非常に稀少な種類で、日本への入荷も少ない。幼虫期間も長く、飼育の醍醐味を味わえる。
商品コード:2412050004
在庫:0
価格:7,000円
ラフェルトノコギリ幼虫
ルマウィノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus lumawigi
- 原産国
- 分布 フィリピン・ミンダナオ島
- 最大サイズ
- 体長♂~70.1ミリ
- 詳細
- フィリピン・ミンダナオ島に分布する比較的大型の種類だが、大あごの形状・内歯の配置・前脚脛節・前胸背板など共通項のある種が見つからない。
- 産地
- フィリピン ミンダナオ島New bataan産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 52
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus lumawigi
- 原産国
- 分布 フィリピン・ミンダナオ島
- 最大サイズ
- 体長♂~70.1ミリ
- 詳細
- フィリピン・ミンダナオ島に分布する比較的大型の種類だが、大あごの形状・内歯の配置・前脚脛節・前胸背板など共通項のある種が見つからない。
商品コード:2411040007
在庫:0
価格:6,000円
- 産地
- フィリピン ミンダナオ島New bataan産
- 累代
- WD
- ♂情報
- 53
- ♂羽化日
- ♀情報
- Free
- ♀羽化日
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus lumawigi
- 原産国
- 分布 フィリピン・ミンダナオ島
- 最大サイズ
- 体長♂~70.1ミリ
- 詳細
- フィリピン・ミンダナオ島に分布する比較的大型の種類だが、大あごの形状・内歯の配置・前脚脛節・前胸背板など共通項のある種が見つからない。
商品コード:2411040006
在庫:0
価格:6,000円
ルマウィノコギリクワガタ幼虫
レニノコギリクワガタ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus reni
- 原産国
- 中国海南島
- 最大サイズ
- ♂~68.7mm
- 詳細
- 中国海南島産の大変美しい新種のノコギリクワガタ。形はアスタコイデスノコギリに似る。色には個体差がありオレンジ色が強い個体やブラック・レッドの系の個体も見られる。
- 産地
- 中国 海南島産
- 累代
- CBF2
- ♂情報
- 黒54
- ♂羽化日
- 2024/7
- ♀情報
- 26
- ♀羽化日
- 2024/8
- 販売形態
- ペア
- 学名
- Prosopocoilus reni
- 原産国
- 中国海南島
- 最大サイズ
- ♂~68.7mm
- 詳細
- 中国海南島産の大変美しい新種のノコギリクワガタ。形はアスタコイデスノコギリに似る。色には個体差がありオレンジ色が強い個体やブラック・レッドの系の個体も見られる。
商品コード:2411230004
在庫:1
価格:4,500円
ロメオノコギリ

※写真はイメージになります。
-
- 学名
- Prosopocoilus romeoi
- 原産国
- フィリピン・ミンダナオ島
- 最大サイズ
- 体長♂~48.3mm
- 詳細
- 野外における珍品度やや少ない。流通量も少ない。