コレクション: ハエトリグサ

学名
Dionaea muscipula
原産国
北アメリカ
詳細
北アメリカ原産の食虫植物。別名、ハエトリソウ、ハエジゴク。
葉を素早く閉じて獲物を捕食する姿が特徴的で、ウツボカズラと並ぶ有名な食虫植物である。
ハエトリグサの葉は2枚が二枚貝のように、重なるように生えており、その葉の縁には多くのトゲが並んでいる。
葉の内側には3本ずつ(4本のものもある)の小さな毛(感覚毛)が生えている。 昆虫などの獲物が2回または2本以上の感覚毛に同時に触れると、約0.5秒で葉を閉じる。
葉が閉じると同時に周辺のトゲが内に曲がり、トゲで獲物を閉じ込める。
葉を閉じるのに必要な刺激が1回ではなく2回なのは、近くの葉や雨の水滴などが触れた時の誤作動を防いだり、獲物を確実に捕えるための適応と考えられている。
1個の商品
  • ハエトリグサ 北アメリカ 産 カップ入り(累代CB )
    在庫数:4
    通常価格
    1,500円 (税込)
    販売価格
    1,500円 (税込)
    通常価格
    単価
    あたり 
    売り切れ